世界での ASM の役割
ASM は、責任ある企業市民として社会に参加していることを誇りとしています。 優良な企業市民であることは、優良な事業を意味します。 また、社員、パートナー、お客様、そして近隣の住民の皆様に対する尊重も意味します。
優良な企業市民であることは、環境に対する負荷を最低限に抑えるとともに、安全を最優先することを意味します。 法律法規を尊重することはもちろん、利害関係者の皆様に対して真摯な態度で臨むことも意味します。 また、これは、ASM の社員全員に対する明確なガイダンスとなる倫理規定の厳守も意味します。
ASM は、その社会・環境における責任を ASM に関連する領域だけでなく、さらに広い世界に対して引き受けています。
電子業界 CSR アライアンス(EICC)
ASM は、電子業界 CSR アライアンス(EICC: Electronic Industry Citizenship Coalition)行動規範に則り、環境、安全衛生、労働、倫理、サプライ チェーンのすべての分野において ASM の企業責任を果たして行きます。
ASM の企業責任に関するポリシー
ASM は、社員と地球環境に対する「危害・傷害ゼロ」を達成するために積極的な貢献を行っていきます。 ASM の「危害・傷害ゼロ」への取り組みは、「あらゆる場所での安全第一(Safety First and Everywhere)」という ASM の基本的な価値観と「イノベーションの駆使、エクセレンスの実現(Drive Innovation, Deliver Excellence)」という基本理念に沿ったものです。
ASM では、社員、お客様、コミュニティ、利害関係者、および環境を守るために、社内業務およびサプライ チェーンを通した業務のいずれにおいても、電子業界 CSR アライアンス(EICC)への参加企業としてふさわしい方法で事業を行っていきます。
ASM は、責任および倫理観を持って事業を実践することで、すべての利害関係者の皆様の信頼を得られるようにまい進して参ります。
ASM は、環境へ影響を最低限に抑え、業務上の傷病を防止するために、すべての適用法規を満たしまたは超える革新的な枠組みで、設計、製造、流通、製品サポートを行うことを約束します。
ASM では、管理システム、基準、社風、業績を改善するための目標を設定し、 ASM のプログラムおよび業績の定期的な見直しを実施することで、進捗に関して社外の皆様に対して定期的かつ偽りのない報告を行って参ります。
責任あるテクノロジー
ASM が、あなたがキャリアを積んでいくための正しい企業であるかどうかお悩みですか? 最近入社した社員の意見を是非お読みください。
ASM の基本理念に関する詳細
詳細については、「ASM について」のセクション(英語のみ)をご覧ください。